ヘルニア
- 同じ姿勢で長時間いると、お尻や足が痛くなる
- 長い距離や時間を歩くと。次第に足がしびれたり重くなる
- 腰・太もも・足先まで痛くて眠れない時がある
- 前かがみになったときに痛みが増す
- 足の指先に力が入らず、歩きにくい時がある
ヘルニアが起こる一番の原因とは?|古河市いつき整骨院
やっかいなヘルニア。
こちらが起こる一番の原因は、なんと「身体の歪み」なのです。
まず、腰の部分は人間の身体の中央に位置しており、それはお腹の奥深い所にある筋肉(インナーマッスル)、骨盤周りの筋肉や背中の筋肉によって支えられています。
これらの重要な筋肉が、日頃の悪化した姿勢(猫背など)や、無意識に片側だけに偏った重心(バランス)によって、片側に常に引っ張られたり、逆に緩んだりしてしまいます。
筋肉が、そのようないびつなひっぱられ方に伴って、それに繋がる骨盤・背骨などの「骨格」が歪みを生じてしまい、それが徐々に負担となってついには痛み・しびれといった症状として出てしまうのです。
ヘルニアを放置すると起こること|古河市いつき整骨院
もし、あなたがヘルニアを患ってしまい、そのまま治療をせずに放置すると、次第に下半身に力が入りにくくなります。
痺れが起きてそれが足先まで強くなり、歩行が困難になったりします。
それに、何もしていない時でも痛みやしびれが断続的に続き、とうとう身体を動かす事さえ辛くなってしまいます。
さらにそのまま放置すると、今までは自力で出来ていた排尿・排便といった排せつ行為さえもうまく出来なくなる場合もありえます。なので、放置は絶対にダメだと言えます。
当院のヘルニア施術方法とは?|古河市いつき整骨院
まず、当院では、一向に回復しないヘルニアや坐骨神経痛は、身体全体の歪みが原因だと確信しております。
そこで、痛み・しびれが出ている箇所だけを見るのではなく、その症状がどこから来るのか?どこが原因なのか?をお話をしっかりと聞きながら、入念に身体全体を検査をさせて頂きます。
その際には当院が治療方針を一方的に決めて進めるのではなく、患者様と向き合いながら今ある問題を理解しながら進めさせて頂きます。
そうすることでお互いの安心感も高まり、さらに良い方向へと向かうからです。
そうしたうえで、根本の原因が明確に分かれば、その原因に合ったベストな方法を提案し、アプローチしていきます。
例えば、緊張してカチコチに硬くなってしまった筋肉を、本来の柔軟な動きが出来るようにほぐし、バランスを整え、歪みが起きてしまっている骨盤・骨格を正しい位置へと導きます。
ですが、ただ整えただけで終了ではありません。それは、身体は一度記憶してしまった姿勢に戻ってしまう習性があるからです。
そこで、当院では施術後のアフターケアにも力を入れています。
時間をかけ、患者様に丁寧にアドバイスさせて頂きます。
ヘルニアを患ってしまい、「手術しかない」と諦めている方、「このままずっと痛みと付き合っていかなくてはならない」と思っている方、どうか、諦める前に当院までお任せください!